息子を国際人に その3 楽しいと思い込ませる

<世界があんたを待ってるよ!>

 

さて、2つ目の“英語を話せたら将来楽しいことがあると思い込ませる”についてお話しします。

大阪に戻ってすぐ、地球儀を買いました。赤く塗られた小さな日本を息子に見せ、“日本はこんなに小さい国やよ。日本語はここだけで話されてるの。日本以外に世界にはこんなにたくさん国があって、いろんな人が住んでて、きれいなところや面白いところがいっぱいあるよ。英語が話せるようになったら、この世界中のどこに行っても、友達ができるし、一緒に楽しいことができるのよ。大きくなったら、あんたが本当にやりたいことなら、お母さんは何でも応援してあげるよ。でもね、何を選んでもいいけど、世界の友達と一緒にできるようになろうね!世界は広いよ、世界があんたを待ってるよ!”と言い続けて育てました。大阪から出たことの無い超ドメスティックな私の母はそれを聞いて、“またお母さんのほら吹きが始まった”と言っておりました。

 

<母にそう育てられたから>

 

大人になってからでしたら難しかったでしょうが、まだ幼かった息子は、“そうやね、お母さん。英語ができたら楽しいんやね”と多いに思い込んで育ちました。長じて、アメリカの大学院受験のための日本の奨学金に応募した面接で“どうしてアメリカの大学院に行きたいのですか?”と聞かれて、”母にそのように育てられたから。“と大真面目で応えたそうです。(ちなみに大学院には合格しましたが、その奨学金はいただけませんでした。)

少なくとも愚息と私の場合は、親の姿勢がバイリンガルに育てるのに大きな役割を果たしました。

f:id:Piccina522:20170705154944j:plain